Windows NT/95/3.1(win32s付き) および WIN-OS2 版はまもなくリリースの 予定です.実際,既にこれら環境のためのコードは組み込まれてはいます. ただし,まったくデバッグしていないので,恐らくは動作しないでしょう. まじめなデバッグが重要です.
Mac版は現在,深く静かに進行中です.問題はMacの不可解なファイルシステム にあります.
% gzcat tkmapedit-2.1.tar.gz | tar xvf -
そして配布ディレクトリにはいります:
% cd tkmapedit-2.1
% wish4.1 ./install.tcl
または
% wish4.0 ./install.tcl


$libdir/lib - tcl ライブラリファイル
/icon - アイコン (xbm,ppm 形式)

http://www.ifnet.or.jp/~translator/tools/TkMapedit/であり,これはオフィシャルURL.ただし,これを指定するならば, TkMapedit中でヘルプ機能を使う度にINTERNETにアクセスする ことになる.これは,例えばDialUp-PPP接続ユーザなど, 一部の人々には嬉しくないかもしれない. そのような場合は,以下のような指定を行うとよいかもしれない. file:/Where/You/Extract/tkmapedit-2.1/doc/index-jp.html





% tkmped2 &
または
% tkmped2 YourMapFileName&



| リソース名 | 意味 | デフォルト値 (その他設定例) |
|---|---|---|
| *viewerExec | WWWブラウザ | exec netscape -remote openURL(%U) |
| ("send surfit {cleate_window %U}") | ||
| *editorExec | HTMLエディタ | exec emacsclient %F |
| ("send tkHTML {OpenFile %F}") | ||
| *printDistination | デフォルト印刷先 | printer (or file) |
| *printFileName | デフォルトPSファイル名 | nil |
| *printColorMode | デフォルト印刷モード | mono (or gray, color) |
| *printSize | デフォルトページサイズ | a4 (or letter, figure, legal) |
| *ovalURLAnchor | 円図形領域で印刷時URLが何処に出力されるか | nw (or n,ne,e,es,s,sw,w,c) |
| *rectangleURLAnchor | 四角形図形領域で印刷時URLが何処に出力されるか | nw |
| *polygonURLAnchor | 多角形図形領域で印刷時URLが何処に出力されるか | nw |
| *pointURLAnchor | 点図形領域で印刷時URLが何処に出力されるか | n |
| *defaultURLAnchor | デフォルトURLが何処に出力されるか | nw |
| *Canvas.itemColor | 図形領域の色 | black |
| *Canvas.itemWidth | 図形領域の線幅 | 1 |
| *Canvas.drawingColor | 編集中の領域の色 | green |
| *Canvas.drawingWidth | 編集中の領域の線幅 | 1 |
| *Canvas.fillColor | 塗りつぶしの色 | black |
| *Canvas.selectColor | 選択時の色 | red |
| *Canvas.selectWidth | 選択時の線幅 | 3 |
| *Canvas.handleColor | ハンドルの色 | red |
| *Canvas.stipple | 領域の塗りつぶしの濃さ | gray25 |
| *Canvas.selectStipple | 選択時の塗りつぶしの濃さ | gray50 |
| *Canvas.background | キャンバスの背景色 | white |
Takeshi Taguchi
Office:<taguchi@aic.co.jp>
HOME:<translator@grape.ifnet.or.jp>